日々之曇天

相変わらずもやもや

淘汰圧

不用・不適のものを排除すること。「―法」「人為―」。生存競争によって環境に適応しない個体が死滅し適応するものだけが残るということ。
 「自然―」

 

いつの時代も淘汰圧って必然なんだなって思ってました。

 

自然淘汰が好例でしょ

環境の変化に適応出来ないモノは消えていく。

 

一応雇用契約残ってるけど、プラプラしてます。

その前は店長やってました。

力足らずで店を閉めました。

 

残務というかなんというかそういうのでちょこちょこお店跡地で修理とかやってますが

 

呼ばれれば来る、行くってスタンスを

先月いっぱいやってました。

 

次決まったんで、多分今修理してるパソコンが最後の修理かなぁ

 

近所のラーメン屋がいきなり閉店したんですよね。

 

コロナが原因かな?SNSで騒がれてましたが。

多分店長も後でうだうだ言うなら店来て金落とせや!ってのがもしかしたら内心どっかあったのかも?でもそれはまた違うと言う葛藤があったのかなーと勝手に想像してました。

 

残務処理してて

お客さんに「なんで閉めるの?もったいない」

よく言われます。

 

複雑な気持ちになるんですよね。

 

サービサーとして、客の変化、ニーズに応じられ無ければその時点で未来は決まるんだよなぁってのがここ最近の考え。

 

パソコン屋は閉めて正解だったとは思ってましたが。

向こう三年、リーマンショックより酷い氷河期が来ます。

 

まだ入口だと思ってましたが。

理由としては、Windows 10サポート終了まで

あと二年ちょい。

半導体不足落ち着いたと思ったら円高

新品パソコンの出荷台数が昨年対比で30%▲

必然的に中古パソコン市場が全体的な弾不足になります。

リースアップ品も在宅やらなんやらで減ってるし

更に厳しいのかなぁ…って思ってます。

もう3年使えないパソコンに誰が4万も出すか?って話。

5年落ちのパソコンだとギリ11の壁越えられる毛ど、市場が冷え込んでるから高い。

打開策はあったと思うんですが

それを見つからなかった自分が悪い

ニーズを掘り出せなかった自分が悪い

変化に追従できなかった自分が悪い

 

でも変な意地出さないでロスカット出来た自分、ナイス!と思ってたらもします。

まぁ失敗から学ぶ事の方が多いので、

良い経験させて貰いましたけどね。

 

来年から畑は違えどまたITで頑張ります。

懲りないと言われればその通りですが、

もうそれしか出来ないのと

 

企業ならまだ需要は掘り出せると判断してるので…